レンタルサーバー?ドメイン?WordPressに必要な2項目について理解しよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

WordPressでホームページを制作することに決めたら、まずはレンタルサーバーを契約してドメインを設定する必要があります。
ですが、初めてWordPressを使うなら、レンタルサーバー?ドメインって何?と思う方もいるでしょう。

本記事では、そんな初心者さん向けに、WordPress、レンタルサーバー、ドメインそれぞれの意味や役割などについて解説します!

WordPressでホームぺージ制作をするにはレンタルサーバーとドメインが必要となるので、ぜひ本記事内容を理解した上でWordPressを始めていきましょう!

URUMA

おすすめレンタルサーバーについても紹介するよ♪

目次

WordPress/レンタルサーバー/ドメインの役割と必要性について

WordPressでホームぺージを開設する手順として、まず始めに、【ドメイン】と【レンタルサーバー】を準備した上でWordPressをインストールしていく必要があります。

WordPressにおけるレンタルサーバーとドメインの役割については、以下画像のような家づくりと見立ててイメージすると分かりやすいです。

WordPress・ドメイン・レンタルサーバーの役割を家づくりに置き換えると、
WordPress=家、ドメイン=住所、レンタルサーバー=土地 になります。

例えば、新築の家を建てる場合に、土地を用意していない・住所も決まっていないということでは、家を建てることはできません。
同様に、WordPressでwebサイトを作成する場合にも、まずはドメイン・レンタルサーバーが用意されていることが大前提となります。

レンタルサーバーとは?

まず、サーバーとは、ホームページのデータを格納するために必要なフォルダのようなものです。

家づくりに例えると土地の役割をしていて、ホームページを置いておくためのスペースとイメージすると分かりやすいかもしれません。

まずは、WordPressサイト作りの土台となるサーバーにデータをアップロードしなければ、一般の方にホームぺージを公開することができません。

サーバーは自作することもできなくはないですが、
サーバー専用のコンピューターが必要である上かなり専門的な知識を要するため、【レンタルサーバー】を契約するのが一般的です。
ホームぺージ開設には、まずこのレンタルサーバーの契約が第1段階となります。

また、レンタルサーバーを利用するには、月額料金が発生します。
その金額はレンタルサーバー会社によってさまざまですが、サーバーの安定性や容量などで変わってきます。

土地をイメージすると分かりやすいのですが、土地は広くて好立地であるほど金額は高いです。
サーバーも同じで、容量が多くて安定性が高いほど、金額は高くなってきます。

私達のように、個人でホームページやブログを運営するのには、1年間で1~1.2万円位が相場となります。

ドメインとは?

ドメインとは、簡単に説明すると、URLの本体になる部分のことを指しています。

例えば当ブログ記事だと、
https://uruma-studio.com/server-domain
とURLが続いていますが、この中の、uruma-studio.com が、ドメインとなります。

このドメインが、家づくりに例えると住所の役割をしていて、ホームページ上での居場所を指しています。
ドメインがないと、読者はあなたのホームぺージにたどり着くことができません。

また前述しているように、レンタルサーバーはその住所を置いておく土地の役割をしているので、レンタルサーバーなしではドメインを使うことはできません。

WordPressの役割

サーバーとドメインの役割に対して、WordPressは、ホームぺージの内容のコンテンツを収納するために必要なツールとなります。

家づくりに例えると、家(建物)の役割をしていて、ホームページに盛り込みたい内容を1つにまとめる収納ボックス、といったイメージが分かりやすいかと思います。

事前にサーバー(土地)とドメイン(住所)が用意してあることが前提で、その上に建つ家(建物)の役割をしているのがWordPressということになります。

おすすめのレンタルサーバーはエックスサーバー!

レンタルサーバーの中でも、おすすめのレンタルサーバーは国内大手老舗の【エックスサーバー】です。

エックスサーバーは、国内シェアNo1の大手で個人にも法人にも多く利用されている信頼性の高いレンタルサーバー。
価格・サーバー性能・機能・サポート等のバランスが良く利用者が多いので、何かわからないことが出てきてもネットですぐに調べることができて、初心者でも安心して利用できるレンタルサーバーなんです!

わたしも4年近くエックスサーバーを使っていますが、通信障害などなくいつも安定していてサポート体制も万全なので、安心して利用できています。

■エックスサーバーの主な特徴
・国内シェアNo.1の信頼性
・国内最速の性能
・大量アクセスに強い
・定番ドメインが無料で利用可能
・24時間365日の安心サポート体制
・初期費用0円
・自動バックアップ・復元データ取得機能が標準搭載
・WordPressが簡単にスタートできるWordPressクイックスタート機能

しかも、エックスサーバーでは定期的に割引キャンペーンを実施していて、かなりお得に契約できるところも大きな魅力です!

現在開催中のキャンペーンはこちら

エックスサーバーについては、以下記事でおすすめポイントや機能の解説をしているので、ぜひこちらも参考にしてください!

また、WordPressをインストールするまでに必要な手続きや設定を自動化した【WordPressクイックスタート】という機能がとても便利で、
通常の手順で進めると数時間かかるWordPressの立ち上げ作業が10分ほどで完了することができます!

WordPressを始めるにはまずこのWordPressクイックスタートを使って始める方法が最速なので、気になる方は以下記事でチェックしてくださいね。

WordPressのホームページ制作にはレンタルサーバーとドメインが必要

今回は、WordPressを始める上で必要なレンタルサーバー・ドメイン、それぞれの役割と必要性について解説しました!

WordPressで作るホームページが家だと例えると、それを建てる上で必要な土地となるものがレンタルサーバー・住所となるのがドメインと理解すれば、分かりやすいですね。

覚えておいて損はない知識ですので、ぜひ理解してからホームぺージを作りましょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!



ホームページ制作におすすめWordPressテーマ・SWELL

ロゴや画像加工におすすめ!スキルマーケット・ココナラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次