WordPressテーマ/SWELL ホームページ作成料金!お得に購入する裏技も紹介します

当ページのリンクには広告が含まれています。

WordPressテーマ/SWELLでのホームページ作成を考えているけど
実際のところ、コスパはいいの?
初期費用や運営費用が知りたいです。

このように、SWELLのホームページ作成料金について気になっている人は多いのではないでしょうか。
自分で作るからこそ、なるべく費用は抑えたいですよね。

今回は、これからWordPressテーマ/SWELLでホームページを作りたい人に向けて、初期費用や運営料金について解説します!

初期費用を安くする裏技も紹介しますので、ぜひ最後までお読みくださいね。

おしゃれなホームページが簡単に作れる!

WordPressテーマ/SWELLでホームページを作るために必要なもの

WordPressテーマ/SWELLでホームページを作るために必要なものは以下4つとなります。

1. WordPress
2. レンタルサーバー
3. 独自ドメイン
4. WordPressテーマ「SWELL」

上記4つの役割については、以下画像のような家づくりと見立ててイメージすると分かりやすいです。

WordPress・レンタルサーバー・独自ドメイン・SWELLの役割を家づくりに置き換えると、
WordPress=家、レンタルサーバー=土地、独自ドメイン=住所、SWELL=家具 となります。

例えば、新築の家を建てる場合に、土地を用意していない・住所も決まっていないということでは、家を建てることはできません。
また、家を建てても家具がないと生活できませんよね。

同様に、WordPressテーマ/SWELLでホームページを作成する場合も、
まずは土台となるレンタルサーバー・独自ドメインが用意された上で、WordPressとWordPressテーマ/SWELLを導入する、といったイメージとなります。

ここからは、上記4つをもう少し詳しく&それぞれの料金について解説します!

WordPress

WordPressとは、簡単にブログやホームページの作成ができるソフトウェア「コンテンツマネジメントシステム(CMS)」の一つです。

本来ホームページを作成する場合は、HTMLやCSSといったプログラミング言語を知っていないと作成できませんが、WordPressではそのような専門知識は必要ありません。

WordPressソフトウェア自体は無料ですが、使用するには、ドメイン契約やレンタルサーバー契約、インストール作業などが必要となります。

ですが、わたしがおすすめしているエックスサーバークイックスタートで手続きすれば、WordPressは自動的にインストールされるので何も難しいことはありません!

エックスサーバークイックスタートの手順は以下記事で解説しているので、よかったらチェックしてください。

レンタルサーバー

レンタルサーバーとは、その名の通りサーバーを貸し出すサービスのこと。
WordPressでホームページやブログを作る時には、このレンタルサーバーを契約する必要があります。

契約料金はサーバー会社やプランにより異なりますが、個人でホームページを作る場合の相場は、月額で1,000円前後です。
 
どのレンタルサーバー会社を選べばいいか分からない・・という方は、初心者に優しく国内シェア№1のエックスサーバーを選んでおけば間違いありません!

気になる料金は、以下の通りです。

初期費用:0円 ※エックスサーバーでは初期費用なし!
月額料金:1,100円(税込) ※スタンダードプランの場合。現在キャンペーン中で月額880円!

個人でホームページを作成・運営するならスタンダードプランでOK!
エックスサーバーでは随時キャンペーンが開催されているので、実際には1,100円より安く契約できる場合が多いです。

エックスサーバーの機能や使うメリットについて以下記事で解説しているので、よかったらチェックしてくださいね。

独自ドメイン

ドメインとはホームページやブログがどこにあるのかを判断するための情報、簡単にいうとインターネット上の住所のことです。

そして、独自ドメインとは、自分が独自で名前を決めたドメインのことで、【 https:// 】の後ろについてくる部分になります。
当サイトでいうと【https://uruma-studio.com】の【uruma-studio.com】の部分が独自ドメインです。

独自ドメインの料金は、取得するドメイン名やドメイン取得サービス会社によって異なりますが、年間約1,000円ほどで取得することができます。

ただ、最近では、レンタルサーバーの契約時に独自ドメインを無料でもらえることが多いので、こちらを利用して取得するのが1番お得です。

ちなみに、エックスサーバーでは、独自ドメイン2つ永久無料特典があるので無料で取得できます!

WordPressテーマ「SWELL」

WordPressテーマとはWordPressのデザインテンプレートのことで、WordPressを使う場合には必須となります。
テーマがなくても使えますが、HTMLやCSSを使いこなす人でないと難しいため、多くのユーザーはテーマを使ってWordPressを運用しています。

なかでもSWELLは、初心者でも簡単におしゃれなホームページが作れる有料WordPressテーマで、ホームページ制作のプロも使用する多機能神テーマです。

もちろん優秀な無料テーマも数多く存在しますが、この記事にたどり着いた方はすでにSWELLを選んでいますよね。

SWELLの気になる料金は、以下の通りです。

WordPressテーマ/SWELL料金:17,600円(税込)
エックスサーバー経由で購入すると、16,720円(税込)!880円安く購入できます!

SWELLは、エックスサーバーから購入するとお得になるんです♪

また、SWELLの機能やおすすめポイントについて解説した記事がありますので、よかったらのぞいてみてくださいね。

WordPressテーマ/SWELLでホームページを作る料金総括

ここからは、実際にエックスサーバーを契約してSWELLを購入した場合の料金についてまとめていきます!

初期費用

1. レンタルサーバー代金 
エックスサーバースタンダードプラン1年契約 13,200円+初期費用0円
上記金額が現在開催中のキャンペーンで、10,560円(税込)
2. 独自ドメイン 
エックスサーバー永久無料キャンペーンのため2つ無料
3. WordPressテーマ/SWELL 
17,600円(税込)のところ、エックスサーバー割引で16,720円(税込)

上記合計 27,280円(税込)

独自ドメインは、エックスサーバーの永久無料キャンペーン適用のため、更新料はかからずずっと0円です。

1番大きな出費はSWELLですね。
しかし、SWELLは簡単におしゃれなホームページが作れるほか、1回購入すれば複数のサイト制作に何度でもダウンロードして使えるので、むしろとってもお得です!

そして、2年目以降の運営料金は以下の通りとなります。

2年目以降の運営料金

1. レンタルサーバー代金 1年毎更新料13,200円(税込)
2. 独自ドメイン エックスサーバー永久無料キャンペーンのため無料
3. WordPressテーマ/SWELL 0円
上記合計 13,200円(税込)

2年目以降は、エックスサーバーの永久無料キャンペーンのおかげで独自ドメインはかかりません。
また、もちろんテーマ代金もかからないので、支払うべき料金はエックスサーバーの更新料のみとなります。

月額にすると1,100円なので、WordPressテーマ/SWELLの素晴らしい機能を自由に使えることを考えたら安いものです!

次項では、初期費用をよりお得にする方法をご紹介しますよ♪

WordPressテーマ/SWELLでホームページをお得に始める裏技

SWELLでホームページを作る料金については分かりましたが、少しでも初期費用を安くできたら嬉しいですよね。

そんな方におすすめな裏技が、エックスサーバーのお友達紹介プログラムです!

この紹介制度を利用すると初回契約料金の20%割引で契約できるので、これからレンタルサーバーを契約する人にとっては使わない手はない神制度なんです!

しかも、エックスサーバーでは定期的に期間限定の割引キャンペーンを実施していて、お友達紹介プログラムの特典と併用して割引を受けることができるんですよ。

この機会にぜひエックスサーバーをご検討ください。
とってもお得なエックスサーバーお友達紹介プログラムについては、以下記事に詳細をまとめているので興味のある方はぜひお読みください!

WordPressテーマ/SWELLでお得にホームページを作ろう

今回は、WorePressテーマ/SWELLでホームページを作る方向けに初期費用・運営料金について解説しました!

初期費用は多めにかかるものの、2年目以降の運営料金は月額にして1,000円ほどなので、わりと気軽に始められるのではないでしょうか。

エックスサーバーならよりお得にSWELLを始められるので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

\エックスサーバー現在開催中のキャンペーンはこちら/

ホームページ制作におすすめWordPressテーマ・SWELL

ロゴや画像加工におすすめ!スキルマーケット・ココナラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする