
WordPressでホームぺージを解説したいので、エックスサーバーを検討しています。
国内大手で評判もいいと聞きますが、実際のところどうなの?
できることやメリット&デメリットが知りたいです。
とお悩みではないでしょうか?
今回は、そんな方のために、国内シェアNo.1のレンタルサーバー/エックスサーバーでできることやメリット&デメリットを解説します!
WordPressを始めたい方やエックスサーバーを検討している方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。
エックスサーバー(XServer)とは?


エックスサーバーは、国内シェアNo.1の大手で、個人にも法人にも多く利用されている信頼性・評判の高いレンタルサーバーです。
レンタルサーバーって何?という方は、こちらの記事を読むと理解できると思います。


エックスサーバーの利用プランには3種類ありますが、1番安い月額1,100円のスタンダードプランでも容量は十分あり、個人法人問わずホームページやブログで広く利用されています。
価格・サーバー性能・機能・サポート等のバランスが良く利用者が多いため、初心者でも安心して利用できるレンタルサーバーになっています。
エックスサーバーでできることや仕様について、料金プランごとにまとめましたので確認してみましょう。
※費用は、契約期間1年の場合/2025年3月現在
機能 | スタンダード | プレミアム | ビジネス |
---|---|---|---|
月額費用(税込) | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
初期費用(税込) | 0円 | 0円 | 0円 |
ディスク容量 | 500GB | 600GB | 700GB |
転送容量 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
無料独自SSL | 〇 | 〇 | 〇 |
独自ドメイン永久無料特典 | 〇 | 〇 | 〇 |
独自ドメイン利用可能数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
サブドメイン利用可能数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアカウント作成数 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
バックアップ | 14日間 | 14日間 | 14日間 |
電話サポート窓口 ※平日10:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
チャットサポート窓口 ※平日10:00~18:00 | 〇 | 〇 | 〇 |
メールサポート窓口 ※24時間受付 | 〇 | 〇 | 〇 |
上記以外にも、プラン関係なく提供しているサービスとして、
WordPressを手間なく簡単にインストールすることができるWordPressクイックスタートやWordPressテーマを自動的に導入してくれる機能など、大変便利な機能が表記の月額料金のみで使用することができます。
3つの料金プランがありますが、個人でホームぺージを運営するにはスタンダードプランで十分な容量・機能がありますので、スタンダードプランで契約すれば問題ありません!
\ 公式サイトを見てみる /
エックスサーバーでできること
ここからは、基本的なエックスサーバーでできることについて解説していきます。
エックスサーバーでできることは以下の通りです。
1. ホームぺージやブログをインターネット上に公開できる
2. 独自ドメインでメールアドレスを作成できる
3. アプリやWEBサービスの開発ができる
順に解説します!
ホームぺージやブログをインターネット上に公開できる
このようなWordPressのホームぺージやブログを第三者に公開するためには、レンタルサーバーを契約することが第一段階となります。
サーバーにアップロードし、インターネット上に公開されることで、世界中からアクセスできるようになります。
その役割をするのがサーバーであり、エックスサーバーが提供しているレンタルサーバーです。



サーバーは自作することもできなくはないですが、
かなり専門的な知識や費用がかかるため、レンタルサーバーを契約することが一般的です。
独自ドメインでメールアドレスを作成できる
取得した独自ドメインで、uruma-studio@〇〇.com のようなオリジナルのメールアドレスを作成することができます。
そして、メールアドレスの作成数に制限はなく、独自ドメインを取得してエックスサーバーサーバーを契約すれば、追加料金なしでメールアドレスが作れます。
独自ドメインのメールアドレスを使うことで運営するホームぺージと一貫性を持つことができるので、ユーザーからの信頼度も上がりますよ。
また、私用のメールアドレスと分けられるので、作業の効率化にもなり大変便利です。
アプリやwebサービスの開発ができる
アプリやwebサービスの開発、企業や事業者がサービスを提供する際の基盤としてエックスサーバーを利用することもできます。
具体的には、PHP(Laravel)やPython(Django)などのWebアプリケーションフレームワークを使用して開発基盤を準備したり、オープンソースのAIツールやビジネスツールのアプリケーションを利用したりすることが可能です。
エックスサーバーを使うメリット
国内大手No.1&高機能のエックスサーバーですが、実際使ったらどんなメリットがあるのでしょうか。
エックスサーバーを使うメリットを以下7項目にまとめましたので、順に解説します!
1. 国内シェアNo.1!情報の充実度が高い
2. サーバーの安定性が高い
3. ページの表示速度が速い
4. WordPressインストールが簡単
5. 自動バックアップ機能が標準でついてる
6. サポートがしっかりしている
7. マルチドメイン無制限
国内シェアNo.1で情報の充実度が高い


日本のウェブホスティング市場シェアを確認できるHostAdviceを見ると、エックスサーバーが国内1位であることが確認できますね。
※2025年3月現在
また、運用実績21年と歴史が長く多くの人から信頼されているレンタルサーバーのため、他レンタルサーバーと比較すると圧倒的に情報量が充実しています。
運用サイト数も250万件以上と圧倒的な利用実績があるので、分からないことが出てもネットで検索すればすぐに解決方法を導き出すことができます。
サーバーの安定性が高い


レンタルサーバーを利用する上で重要な点が、大量アクセス(高負荷)にも負けないサーバーの安定性です。
エックスサーバーは安定的なサーバー速度を提供する「リソース保証機能」を導入しているため、安定性を示す指標である稼働率がとても高く、実稼働率99.99%以上を誇っています。
そのため、大量アクセスに強く、非常に安定しているレンタルサーバーなのです。
ページの表示速度が速い


エックスサーバーは、公式サイトでも国内最速のサーバーであると明記しています。
1台当たり2千万円を超える最新の商用サーバー機器を採用しており、世界最速クラスのWordPress実行環境である「KUSANAGI」の高速化技術を導入しています。
「KUSANAGI」は、PHPやMySQLといったWordPressの処理を最適化しており、その速度は世界最速クラスのWordPress実行環境と評価されています。
ページの表示速度が速いことは、ユーザーに離脱されないためにとても重要なことです。
その点、エックスサーバーであれば安心して利用していけるのではないでしょうか。
WordPressインストールが簡単
エックスサーバーには、WordPressのインストールが簡単にできる【WordPressクイックスタート】という機能があります。
WordPressクイックスタートとは、エックスサーバーが2020年4月より開始した、WordPressをインストールするまでに必要な手続きや設定を自動化したとても便利な評判の高いサービスです。
通常の手順で進めると数時間かかるWordPressの立ち上げ作業が10分ほどの短い時間で完了することができます。
通常、WordPressをインストールするまでに必要なステップは以下複数ありますが、クイックスタート機能では、サーバーを契約するだけで一括で行うことができます。
1. レンタルサーバー(エックスサーバー)の契約
2. 独自ドメインの取得※無料
3. サーバー・ドメインの連携
4. WordPressのインストール
5. 独自SSL化
WordPressクイックスタートについては以下記事で手順を解説しているので、こちらも参考にしてください。


自動バックアップ機能が標準でついている
エックスサーバーは、無料で自動バックアップ機能と復元サービスがついています。
他のレンタルサーバー会社でも自動バックアップを取ってくれるシステムはよくありますが、最初に設定が必要だったり、復元に関しては別料金が発生することがあります。
ですが、エックスサーバーは、サーバー側で1日1回、バックアップ専用サーバーに自動でバックアップコピーを行っていて、さらに復元も無料で行ってくれます。
バックアップ期間は、過去14日分です。
サーバーの設定時に間違えてドメインを削除してサイトが表示されなくなってしまった!とか、万が一のトラブルが起きた時エックスサーバー側での必要な手続きさえ踏めば前日の状態にまで復元してくれます。
これは、利用者にとっては本当にありがたいサービスですね。
サポートがしっかりしている
エックスサーバーでは、メール・チャット・電話でのサポートを行っています。
メールの他にも、チャットや電話でリアルタイムにサポートしてくれるのはとても心強いですね。
電話とチャットは平日10時~18時まで対応しており、時間内であればすぐに解決できることもあります。
メールに関しては24時間365日受付で、私が問い合わせした時にはレスポンスも早かったです。
また、エックスサーバーは、個人の方から大手企業の法人の方まで幅広く利用されていて、現時点では250万件以上のサイトで運用されています。
利用者が多いということはそれだけ情報も多いので、分からないことが出てきてもネット検索ですぐに解決することができますよ。
マルチドメイン無制限


マルチドメインとは、1つのサーバー契約で複数の独自ドメインが利用可能なサービスのことで、エックスサーバーではマルチドメインが無制限で設定することができます。
要は、独自ドメインをいくらでも追加できて、その数だけホームぺージやブログを運営することができるということです。
例えば、メインのお店のホームページを作ったけど、ブログを別に運営したい、2店舗目のホームページを作りたい、という場合に、それぞれの違う独自ドメインを同じ1契約のサーバー内で立ち上げることができるんです。
後から複数サイトを立ち上げることになっても別でサーバーを契約する必要がないので、お得にサイト運営を続けていくことができます。
将来的に複数サイトを作る予定があるなら、マルチドメイン無制限はかなり嬉しいサービスかと思います!
エックスサーバーのデメリット
エックスサーバーのデメリットとしては、以下2項目が挙げられます。
1. プラン変更が月単位でしかできない
2. アダルトサイト利用不可
プラン変更が月単位でしかできない
エックスサーバーは、月単位でしかプランの変更ができません。
別のプランに変更する場合は、決められた期間に申請が必要となります。
また、思い立った時にすぐにプラン変更ができず、上位プランや下位プランに変更するには、プラン変更希望月の前月1日~20日までに申請すると、翌月の1日からプラン変更される仕組みになっています。
■上位プランに変更する場合
プラン変更したい月の前月1日~20日までに申請すると、翌月の1日から新プランに変更可能
■下位プランに変更する場合
契約が切れる最終月の1日~20日までに申請すると、翌月の1日から新プランに変更可能
エックスサーバーは日単位でのプラン変更ができないため、不便と感じるかもしれませんが、
事前に知っていればタイミングに合わせてプラン変更できるかと思います。
アダルトサイト利用不可
エックスサーバーは、出会い系やアダルト系サイトの運営はできません。
ほとんどのサーバーは、出会い系・アダルト系サイトはNGとなっていますが、エックスサーバーは特に厳しいようで、出会い系・アダルト系と判断されると規制対象になる場合があります。
アダルトサイトではなくとも、少しでも規約に触れるような画像を使う場合は注意しましょう。
出会い系・アダルト系のコンテンツを扱う場合には、最初からアダルト系OKのサーバーであるmixhostやカラフルボックスを選ぶといいでしょう。
エックスサーバーのおすすめプラン
エックスサーバーには、以下のスタンダード・プレミアム・ビジネスの3プランがあり選択して契約することになっています。
契約期間が長いほど、月額単価が安くなります。
契約期間 | スタンダード 容量500GB | プレミアム 容量600GB | ビジネス 容量700GB |
3ヶ月 | 1,320円 | 2,640円 | 5,280円 |
6ヶ月 | 1,210円 | 2,420円 | 4,840円 |
12ヶ月 | 1,100円 | 2,200円 | 4,400円 |
24ヶ月 | 1,045円 | 2,090円 | 4,180円 |
36ヶ月 | 990円 | 1,980円 | 3,960円 |
キャンペーンなどで表示内容とは異なる場合があります。
(※)1年契約以上で無料独自ドメインが1つ利用可能です。
料金の大きな違いはディスク容量の違いとなりますが、個人でホームページやブログを作成するのであれば、1番ベーシックなスタンダードプランで十分です。
スタンダードプランで十分なスペック・性能がありますので、まずはスタンダートプランを契約すればOKです!
エックスサーバーをお得に契約する方法
エックスサーバーでは、定期的に割引キャンペーンを実施しています。
現在開催中のキャンペーンはこちら!
12ヶ月以上の契約で、契約金額の半額がキャッシュバックされます。
30%OFFや半額キャッシュバックキャンペーンなどを行っており、この期間に申し込みをすることで他社のレンタルサーバーよりも実質月額の費用が安くなることがあります。
キャンペーンの条件として12ヶ月以上の契約が必要な場合が多いのですが、ホームぺージやブログを運営しようと心に決めたなら、きっと12ヶ月以上は継続しようと思っていますよね。
エックスサーバーの契約を考えているなら、ぜひこの期間を逃さずに始めましょう!
また、さらにお得に契約できる裏技もあるので、ここで紹介します。
それは「エックスサーバーのお友達紹介プログラム」です。
以下、わたしのお友達紹介リンクから申し込みをすると、割引キャンペーンの割引と合わせて20%の割引が受けられるんです!!
例えば、
現在の半額キャッシュバックキャンペーン50%OFF
お友達紹介プログラム20%OFF
上記合わせて、70%OFFで契約できることになるんですよ!
エックスサーバーお友達紹介プログラムについては以下記事で解説しているので、興味のある方はチェックしてくださいね。


WordPressでホームページを開設するならエックスサーバー一択!
今回は、レンタルサーバーの契約を考えている方向けに、エックスサーバーでできることや使うメリット・デメリットなどについて解説しました。
エックスサーバーは国内シェアNo.1で安定性が高く、サポート体制も充実していて初心者でも安心して利用できます。
定期的にキャンペーンも行っていて始めやすいので、ぜひこの機会に検討してみてください!
また、エックスサーバーを始めるにはWordPressクイックスタートがとても簡単なので、以下記事も参考に始めてみてくださいね!


最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント