WordPressでホームページを作りたい!
でも、サーバーの契約やらドメイン設定やらなんだか難しそう・・
と踏みとどまっていませんか?
そんなあなたの救世主となるのが、今回紹介する【XServer/WordPressクイックスタート】になります。
このXServerクイックスタート機能を使うと、WordPressのホームぺージ開設が短時間かつ全て自動で完結します。
今回は、XServerクイックスタートを使ったWordpressの始め方手順を解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね!

ただでさえやることが多いWordPressのホームページ作りを
XServerクイックスタートで楽にしましょう!
この記事を読んでほしい人
・WordPressでホームページを作りたい
・時間をかけず簡単にWordPressを始めたい
・XServerクイックスタートの手順を知りたい
\ 公式サイトはこちら /
最速でWordPressホームページを開設できるXServerクイックスタートって?
WordPressクイックスタートとは、XServerが2020年4月より開始した、WordPressをインストールするまでに必要な手続きや設定を自動化したとても便利なサービスです。
通常の始め方だと数時間かかるWordPressの立ち上げ作業が、10分ほどの短い時間で完了することができます。
これからWordPressを始める人は使わない手はないです・・!
通常、WordPressをインストールするまでに必要なステップは以下複数あり、1つずつ手順を追って行う必要がありますが、クイックスタート機能では、サーバーを契約するだけで一括で行うことができます。
1. レンタルサーバー(エックスサーバー)の契約
2. 独自ドメインの取得(無料!)
3. サーバー・ドメインの連携
4. WordPressのインストール
5. 独自SSL化



面倒くさがりな人にはぜひおすすめしたい!
申し込みが完了すれば、サーバーの管理画面上の設定などなく、すぐにWordPressにログインできますよ♪
また、エックスサーバーでは、都度お得なキャンペーンを開催しているので通常より安く利用できることも多いです。
現在開催中のキャンペーンはこちら
さらに、XServerを1番お得に契約できるお友達紹介プログラムについて、以下記事で紹介しています。
クイックスタート機能を使って、定期開催のキャンペーン割引と併用して最安値で契約できます!





よかったら合わせてチェックしてくださいね!
ただし注意点として、
クイックスタートで申し込みする場合、XServerの「10日間無料お試し」が利用できないことと、申し込み時点で料金の支払い手続きが必要になりますので、あらかじめご了承ください。
XServerクイックスタート契約前に準備するもの
XServerクイックスタートをスムーズに進めるために、事前に準備しておきたい項目があります。
1. スマートフォン(電話・SMS認証に使う)
2. メールアドレス
3. クレジットカード(支払いに必要)
4. ドメイン名
ドメイン名について
ドメイン名は、世界にたったひとつだけのあなた専用のホームページアドレス(URL)になります。
当ブログの場合には、https://uruma-studio.comの、【blog.uruma-studio.com】の部分を指しています。
【blog.uruma-studio】の部分は、見た人が一目で分かるような店舗名等の名称を入れるのが一般的かと思います。
私の場合は、URUMAを屋号にしているので【uruma】を入れています。URLでもお客様に覚えてもらえるように、一般的には屋号を入れるのがいいでしょう。
【.com】の部分は、トップレベルドメインといって、「.com」「.net」「.org」「.org」「.info」などから選択することができます。
とくにこだわりがなければ、無料で取得可能でかつメジャーな「.com」を選択すれば間違いないです。
これからずっと使い続けていくものなので、ぜひ気に入ったドメイン名を決めてください。
それでは、実際に手順に沿って進めていきましょう!
XServerクイックスタートの契約方法
XServer公式サイトにアクセスする
下記リンクより、XServer公式サイトにアクセスしてください。
お申し込みフォーム入力
1. 公式サイトが開くので、右上の【お申し込み】をクリックする。


2. 画面左側の、【10日間無料お試し新規お申込み】をクリックする。


3. サーバー契約内容を選択する画面が出てくるので、以下のように設定する。


■サーバーID
デフォルトでは、【XS+数字6桁】で自動的に割り振られたIDが入っているのでそのままでOK。
【自分で決める】をクリックすれば自分の好きな任意の英数字を入れることも可能。
■プラン
スタンダード・プレミアム・ビジネスの3プランありますが通常のホームページなら1番安いスタンダードプランで十分です。後からプラン変更もできるので、ここではスタンダードを選択。
■WordPressクイックスタート
【利用する】のチェックボックスにチェックを入れる。
4. WordPressクイックスタートのところで【利用する】にチェックを入れると、ポップアップで以下画面が出てくるので、【確認しました】をクリックする。


5. 確認しましたをクリックすると、その下にWordPressクイックスタート用の入力フォームが現れるので、上から入力していきます。
まず、サーバーの契約期間を選択する項目が出てくるので、契約期間を選択してください。
【3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月】より選択できて、契約期間が長いほど利用料金がお得になりますが、
12ヶ月以上を選択しないと、スタンダードプランの場合、ドメイン永久無料の契約特典が対象外になるので12ヶ月以上を選択するといいでしょう。


6. ドメイン契約内容の項目を入力していきます。
左枠にお店の屋号などの文字列を入力して、右枠でトップレベルドメインを選択していきます。


文字列については、任意の文字列を自分で決められますが、すでに使われているものは使えません。
よくある屋号だったりするとかぶることも結構あるので、後に数字をつけるなどして工夫しましょう。
使える文字は「半角英数」と「-(ハイフン)」で、上限は63字までとなります。
また、1度決めたドメイン名は変更することができません。
トップレベルドメインについては、【サーバーご利用中は独自ドメインがずっと0円!】の中の対象ドメインから選択しますが、とくにこだわりがなければ最もメジャーな「.com」でいいと思います。
7. Wordpress情報の項目を入力していきます。


■ブログ名
ブログ名=ホームページタイトル になります。
ここは、後からWordPressの管理画面でいつでも変更可能なので、この現時点では仮タイトルでも大丈夫です。
■ユーザー名
ユーザー名は、WordPressの管理画面にログインするのに毎回使用するもので、後から変更ができません。
WordPress管理画面の初期設定でホームページ上で公に使うニックネームを設定しますので、セキュリティー面から、ニックネームと同じ名称にはしないようにしましょう。
■パスワード
任意のパスワードを半角8文字以上・16文字以内で決めて入力してください。
■メールアドレス
WordPress管理用に使うメールアドレスを入力してください。
こちらも、後からWordPressの管理画面でいつでも変更可能です。
8. テーマを選択する。
テーマとは、WordPressで制作する全体のデザインや構成を設定するためのテンプレートのことです。
WordPressではこのテーマを使用して制作を進めていくことになるので、何かしらのテーマを1つ選択する必要があります。
ただ、WordPressテーマは選びきれないほど多くのテーマが存在するので、この時点で決まっているテーマがない場合には、WordPressインストール後に変更可能なので【WordPressデフォルトテーマ】を選択してクリックで大丈夫です。


※有料テーマ・SWELLの購入が決まっている人へ※
エックスサーバー経由でSWELLを購入すると、通常17,600円のところ、16,720円と880円OFFで購入可能!!
この記事の手順通り進めて行けば、お得なうえ、WordPressにあらためてSWELLをインストールする手間も省けるのです。
SWELLを始めたい人はエックスサーバーを使わない手はありません!!
SWELL購入の人は、以下のように、【SWELL】と最下部の【テーマオプション】の【子テーマをインストールする】2箇所を選択・クリックします。


9. ここまで入力できたら、最下部の【Xserverアカウントの登録へ進む】をクリックする。


10. 画面が切り替わり、アカウント情報登録画面になるので順に登録していきます。




■メールアドレス
エックスサーバーから届くメールを受信するメールアドレスを入力します。
■パスワード
エックスサーバーの管理画面に入るためのパスワードを半角8文字~16文字以内で設定して入力します。
■登録区分
個人か法人かを選択してチェックを入れます。個人事業主や登記されていない団体なら個人でOKです。
■名前・フリガナ
ニックネームではなく、ここでは必ず本名を入力します。
■郵便番号
ハイフンなしで郵便番号を入力する
■住所
市区町村まで・町域+番地・マンション名など の3段に分けて住所を入力する。
■電話番号
電話番号を入力する。
■インフォメーションメールの配信
エックスサーバーから送信される、新機能や機能強化に関するインフォメーションメール・メルマガを受信したい人はチェックを入れる。
重要なメールは別でちゃんと届くのでメルマガは苦手って人は外しておいてOKです。
11. お支払方法選択の項目を入力していきます。
クレジットカードか翌月後払いかを選択してチェックを入れます。


クレジットカードの場合、セキュリティコードを入力する項目がありますが、
クレジットカード裏面に記載されている3桁のコードがセキュリティコードになりますので、それを入力してください。
12. 利用規約と個人情報の取り扱いについて
利用規約および個人情報の取り扱いについての内容を確認後、【「利用規約」「個人情報の取り扱いについて」に同意する】にチェックを入れます。
そして、【次へ進む】をクリックして次の画面に進みます。





登録内容の入力はここまでだから、後は画面に従って進めばいいよ!
あと少し~!
13. 確認コードを入力してくださいという画面に切り替わります。
登録したメールアドレスに、エックスサーバーからご登録メールアドレス確認のご案内というメールが届いているので、
その中に記載の認証コードを【確認コード】の欄に入力してください。
入力できたら、【次へ進む】をクリック。


14. 入力内容の確認画面に切り替わります。
下にスクロールすると今まで入力した内容が全て確認できるので間違いがないか確認してください。


15. 一番下までスクロールすると【SMS・電話認証へ進む】というボタンが出てくるので、
入力内容に問題がなければ、クリックする。


16. 画面が切り替わり、【SMS・電話認証による本人確認を行います】の項目になります。


■取得する電話番号を入力する
登録した電話番号があらかじめ入力されているのでそのままでよければ何もしなくてOKですが、認証するのに使う電話番号を変更することも可能です。
■取得方法を選択する
SMS(テキストメッセージ)か自動音声(自動音声で電話がかかってくる)かを選択してチェックを入れてください。
ここはSMSの方がいいかと思います。
17. 認証コードを入力する項目になります。
登録した電話番号に5桁の認証コードが届くので、取得した認証コードを入力して【認証して申し込みを完了する】をクリックしてください。


18. 【お申し込みが完了しました】という完了画面が出てくるので、確認できたら閉じるボタンをクリックして申し込みは完了です。これで、WordPressもインストールされていて使用できるようになります。





お疲れさまでした!!
申し込みが完了すると、申し込み・設定完了のメールが届きます。
重要な内容になるので、一緒に確認していきましょう。
XServerからのアカウント設定完了メールを確認する
申し込み完了時に即時案内メールが届きますが、その後数分程度で「【Xserverアカウント】■重要■ サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが登録したメールアドレスに届きます。
下スクロールで、内容を確認してください。


スクロールしていくと、申込内容やエックスサーバーへのログイン情報などが記載されていますが、
【「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報】という項目でスクロールをストップしてください。
すると、【「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報】が出てきます。


■サイトURL
あなたのホームページトップページのURLとなります。
■管理画面URL
WordPressの管理画面へログインするURLとなります。
この【WordPress管理画面】からホームページの外観を作ったりページを作り上げていったりするので、ホームページを作成する上での拠点となります。
忘れないようにメモしておくといいです。
■ブログ名
あなたのホームページタイトルになります。
屋号などが入っているかと思いますが、後からでも管理画面から変更可能です。
■ユーザー名&パスワード
WordPress管理画面にログインする時に入力する内容となります。
※パスワードは、セキュリティ保護のためメールには記載されていません。
忘れないようにメモしておくといいです。
どれも重要な内容となりますので、この設定完了メールは大事に保存しておくようにしましょう。
上記設定完了メールの受信後にすぐにWordPress管理画面にログインすることはできず、インストール&ログインができるまでに、約1時間ほどかかります。
すぐに管理画面に入れなくてもエラー等ではないので、気長に待ってからログインするようにしましょう!
WordPress管理画面にログインする
設定完了メールを受信して1時間ほど経過したら、実際にWordPress管理画面にログインしてみましょう。
1. WordPress管理画面URL【https://〇〇〇〇.com/wp-admin/】にアクセスして、ユーザー名とパスワードを入力し、【ログイン】をクリックします。


■ユーザー名またはメールアドレス
設定完了メール【「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報】の中のユーザー名を入力します。メールアドレスでもOK。
■パスワード
設定完了メール【「クイックスタート」機能で設置されたWordPressのログイン情報】の中のパスワードを入力します。
※パスワードは、セキュリティ保護のためメールには記載されていません。
2. ログインすると、以下の【ダッシュボード】画面に切り替わります。
このダッシュボード画面を拠点として、ホームページを作成していくことになります。


以上で、Xserver/WordPressクイックスタートでWordPressをインストールすることができました!



お疲れさまでした!!
XServer/WordPressインストール後に行うホームぺージ初期設定
XServer・WordPressクイックスタートでWordPressのインストールができたら、まず行っていただきたい5項目の初期設定があります。
今後ホームページを運営していく上で重要な項目となりますので、ここもしっかりと設定していきましょう!
設定方法については以下記事で解説していますので、こちらを参考に設定していってください。


WordPressでホームぺージを開設するならXServerクイックスタート一択!
今回は、XServerのWordPressクイックスタートを利用したWordpressの始め方を、画像と合わせて解説しました。
通常は数時間かかってしまうWordPressの始め方手順がこのクイックスタートを使うと10分程度でできるので、初心者の方にはとてもおすすめな機能となっています。
これからWordPressでホームページを開設したいと思っている方は、この記事を見ながらぜひ進めてみてくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
コメント